実家に1人で住む親の見守りをどうするか
最近ニュースや週刊誌でよく取り上げられるテーマに「孤独死」があります。
俳優の大原麗子さんは62才の若さで孤独死しました。
大原さんと2週間前から連絡がとれないことを心配した大原さんの弟が、3日に警察に相談。
6日午後7時ごろ、弟と4、5人の署員が自宅を訪れ、寝室のベッドであおむけ状態の大原さんの遺体を発見した。
2009年8月07日付デイリースポーツ紙面より
一人で住んでいる老人が死んだ場合は発見が遅れがちになります。
驚いたことに有料老親ホームで孤独死するというニュースもありました。
有料老人ホームで孤独死 死後10日以上気付かず
兵庫県明石市の介護付き有料老人ホーム「パーマリィ・イン明石」の個室
個室で暮らしていた男性(91)が5月22日に死亡しているのが見つかり、死後十数日経過していたことが31日、ホームへの取材で分かった。
明石市は施設職員が孤独死に気付かなかった経緯を調べている。
5/31(金) 11:19配信 共同通信より
この男性はこの施設に入居一時金を2千万円もしはらっています。
それだけの大金を払って入居したにも関わらず、死後十日以上も気付かれない孤独死が発生してしまったわけです。
本人も遺族にも納得がいかないことでしょう。
孤独死の場合は事件性の有無の調査のため警察が入ったり、貸家の場合は改修費や損害賠償などを大家から請求されたりして相続者には多大の負担がかかります。
それ以上に子供にとっては一人で住んでいる親が転んだりしていないか、病気で寝込んでいないか、詐欺にひかかっていないかなど
多くの心配ごとで安否が気にかかるものです。
遠方に住んでいるこどもがせめて実家に監視システムの導入ができないかと考えるのは当然の成り行きでしょう。
親としてはカメラで監視されるのは嫌なわけです。
いくつか親の抵抗の少なさそうなシステムを紹介します。
目次
天気予報を聞く見守りサービス「ごえん」
「ごえん」は天気予報を電話で聞くことで「今日も元気ですよ」と、さりげなく伝えるサービスなのです。
自分で「起きたことを伝える」と思えば、本人も監視されてる感じはしないでしょう。
そしてその建前が「天気予報」なのです。
1日5円。1年でも1,825円。
ただし確認電話・緊急電話を発信した場合は、1件100円になります。
https://5enn.jp/howto
HOME ALSOK みまもりサポート
遠方に住む家族は何か起きた時にすぐに駆けつけられません。
急に具合が悪くなったらどうしよう、という本人の不安。両方の安全安心を支えるのが、HOME ALSOK みまもりサポートです。
もしものときの「駆けつけ」から、ちょっとした体調に関する「相談」までシンプルなコントローラーで、らくらく操作できます。
初期費用0円で月額2960円などいろいろなプランが用意されています。
https://www.alsok.co.jp/person/price/#anchor03
このさーびすはいいですね。
いち早く人が駆けつけてくれるというのが最も必要なことです。
日本郵便「見守り訪問サービス」
郵便局社員が定期的に高齢者宅を訪問し、生活状況を確認します。
結果を家族にメール等で伝えます。
月額2500円
象印マホウビン「みまもりほっとライン」
離れて暮らす家族がポットのボタンを押すと指定したメールアドレスに何時に急騰があったなど一日2回メールが送られます。
月額3420円(別途医薬亮5400円)
ガスや電気、水道などの使用状況から、その家庭の生活状況を見守る
東京ガス「クラシ見守りサービス」
前日 ガスが24時間未使用だった場合に家族にメールで知らせる
東京ガス所有のガスメーターが設置されている住宅に限ります。
パナソニック 人感センサー KX-HJS200
パナソニック 人感センサー KX-HJS200は人や動物の動きを検知してスマホにお知らせするものです。
センサー反応時だけでなく、反応のない時も通知します。
例えば、ひとり暮らしのおばあちゃんの部屋を、離れて暮らす子供が見守るお宅に設置する場合は
センサー1をトイレの前などに設置し、毎日7時~18時までセンサーが反応しなかった場合に通知するように設定します。
センサー2を玄関に設置し、月~金の16時~17時に設定。センサーが反応した場合に通知するように設定します。
18時にまとめて、反応回数が通知されます。
KX-HJS200-W パナソニック 人感センサー Panasonic スマ@ホームシステム ホームネットワークシステム
KX-HJB1000-W パナソニック ホームユニット Panasonic スマ@ホームシステム ホームネットワークシステム
実家に住む親の見守りをどうするか?緊急時には駆けつけてほしい まとめ
高額な有料老人ホームで孤独死とは驚くばかりです。
人のすることは、管理体制や教育、人間の質ややる気などに作用されますが、いざとなると最も手強い解決手段です。
庭の掃除にでて転んで起きれなくなってしまうのはよくあることです。
子供が遠方の場合は
発見者がいち早く駆けつけて病院へ連れて行ってほしいものです。
人と機器による見守りシステムを併用することで万全を期したいところです。。
たとえばHOME ALSOK みまもりサポートのようなシステムとパナソニック 人感センサー KX-HJS200+KX-HJB1000-Wを組み合わせるのがベストと言えるでしょう。
ただ重度の認知症になった場合はシステムでは対応しきれない不測の事態が予想されます。